2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKのアホ番組「もしドラ」

ふとNHKを見た。 洗濯物を干す間の暇つぶしだったんだけど… 「もしドラ」をアニメでやっていた。 NHKでだ。 「もしドラ」は「もしも高校の野球部のマネージャーがドラッガーを読んだら」だったかな、そんな本の略。 一応サイトゥーンも読んだ。 お金を払う気…

邱永漢の言葉9

時間がかかって成長した事業は、衰退するのも時間がかかる答えを早く知りたがることが、答え以外のものを見えにくくしている

邱永漢の言葉8

人は強気8割、弱気2割でつきあう 成功する人はすぐやる人。 そして約束を守る人。 人を評価するときに「人に信用されている」ことを一番重視する。 何かをやるときに基準がお金のところだけに集中していたら、たぶん間違いを起こす 儲ける部分と使う部分のバ…

邱永漢の言葉7

おもったらすぐに始める。 お金儲けのヒントは本にはない 人生そのものがゲーム 素人のほうが工夫をする 人間観察業 焦れば焦るほど、将来に出てくる「予想外の何か」を見逃す

現実と現実でないものの狭間

世の中の7割は、現実でないところから起こる 保険の多くは、予測される悪い未来に対してかける。 恐怖の多くは、知らない事への不安から起こる。 欲望は宝石やお金、車などのモノを買いたい現象となって起こる。でもたとえば高級者を買う場合、多くの人は高…

ウルル・エアーズロックに登って地球のでべそから見える風景

今日が、ウルルに登れる最後の日。 さすがにちょっと焦る。 レセプションに行って、風の話をする。 多分大丈夫って返事。 気休めでしかないのは分かる。でも旅行者にとって、そんな言葉でもホッとする。 晴天、乾いた風。気持ちのいい涼しさ。 日本人らしい…

ウルルと風の谷と虹色の空の下で

サンライズを見に行く。 彼女を起こさないように、そっと部屋を出る。 まだ外は真っ暗。少し肌寒い。 ロビーで待つ。バスは10分くらいでやってきた。 ぼちぼち空きがある。 バスから窓の外を見る。今日も空は夜明け前に発光してる。 それにしても雲がない。…

ドミトリーでスイスの女の子と二人になる

夜明け前に、バスに乗って、ウルルサンライズを見に行く。 昨日の夜中よくなった日本人の、〇〇さんと一緒に。 ツアー客も多く、夜明け前から300人くらい展望エリアにいる。 さすがにちょっと人が多くて、気分は出ない。 Tシャツに、長袖シャツでちょっと肌…

ウルル エアーズロックの初日

国内線ヴァージンブルーがウルルを回り込んで着陸する。 飛行機からみると、野っ原に石が埋まってる感じ。大きくは見えない。 ちょっと、あれ…って感じ。 でも、やってきた。 飛行機を降りる。 乾いた空。ちょっと強い風。 循環型のバスチケットを買う。これ…

エアーズロックに行くのだ

なんでエアーズロックは日本でこんなに有名なのだろうか、ふと思った。 でも、わざわざ行くところではないと思っていた。 たまたま溜まっていたマイルの使用期限が来たもんだからどっかに行く必要があった。どこに行くか考えると、オセアニアにはあまり行っ…

テレビがおかしくなった理由2

当時、世の中を現実に動かしているのは大衆ではなくて、情報を発信する側の力が非常に強かったのは確か。 そして、大衆を扇動できると確信していたし、実際やれていたと思う。 まさに好き放題だった気がする。 娯楽の部分をテレビに奪われた新聞は、印刷メデ…

テレビがおかしくなった理由

マスメディアの潮流を振り返ってみる。 電波が実用化されるまでは、瓦版から新聞までペーパーメディアが隆盛している。 つまりこの頃のマスメディアは文字とイラスト、そして写真だった。 そして新聞や雑誌は娯楽の王様だった。 テレビとラジオが家庭に普及…

秋本康

やりたいことをやるというアーティスト精神でなく、普遍的なニーズを徹底して提供する姿勢は見事だと思う。 流行を作っているのでなく、ニーズを提供している。 マーケッターとして天才。 クリエイティブかというと、全く違うけど。 本人の才能としてはクリ…

都知事選挙で垣間見た沈黙するマスメディアと民意の低さ

でも罰が当たった意味はわかる。 経済成長というなんだか解らないものを目指して、過剰労働と過剰消費の無理を繰り返して作ったのが日本だと思えている。 知的生物に限らず生きる根元は幸福だったりする。 張りぼてのような社会構造が、原子力発電所の外壁と…

身の回りをしっかりやる

人の行動範囲は思いのほか広くはない。 人が考える事の限界が、個々の経験と脳の処理量だから。 人は、結局のところ学んだり経験したりして記憶や意識に刻まれたものの範疇でしか行動しない。 そして、その少ない器の中に何を入れるかによって、その人がいる…

震災で、今の日本を考えた3

国民といわれる人達が、政治と真剣に向き合う必要があるのだけど、 政治家はバカで、お金に汚い人達だと言う事になっている。 「なっている」というのは、マスメディアがそう言っているワケで、そう思っている人が多いという意味で言っている。 でも本当にそ…

震災で、今の日本を考えた

経済成長自体が悪いとは思わない。 ただどこまで高機能化・高度化が必要かって事。 最近の人間が起こした地球レベルの問題である、地球温暖化・生態系の破壊・地下資源の枯渇などを考えてみる。 自分が住む土地を、壊しても目先の悦楽に向かわせているように…

震災で、今の日本を考えた

数年前から、実際には世界一周してから思っていた事。 先進国と発展途上国における物質的なところで絶対的な差はないって事。 発展途上国だって車はたくさん走っているし、食べ物は、場合によっては日本よりも豊かだったりした。 大きな違いがある部分は、サ…